
当社は、平成18年に山形県酒田市と山形
県及び民間企業の共同出資による第三セクターとして誕生しました。以来、建設発生土及び産業廃棄物処分事業を通じて、住みやすい環境づくりと都市の新たな発展を促す開発に努めております。これまでに培った豊富な経験と技術を用い、山形県のリサイクルポート事業への参画や、学術研究都市との連携などを進めております。 これからも地域の環境保全と資源循環型社会づくりに貢献してまいります。

当社は、平成18年に山形県酒田市と山形
県及び民間企業の共同出資による第三セクターとして誕生しました。以来、建設発生土及び産業廃棄物処分事業を通じて、住みやすい環境づくりと都市の新たな発展を促す開発に努めております。これまでに培った豊富な経験と技術を用い、山形県のリサイクルポート事業への参画や、学術研究都市との連携などを進めております。 これからも地域の環境保全と資源循環型社会づくりに貢献してまいります。
社名 | 株式会社酒田港リサイクル産業センター |
---|---|
所在地 | 〒998-0005山形県酒田市宮海字南浜1番地104 Tel:0234-33-2600 Fax:0234-33-2660 |
創立 | 平成18年7月14日 |
---|---|
資本金 | 3,800万円 |
役員 | 取締役会長/林 浩一郎 代表取締役/伊藤 功 取締役/大場 弥市、髙橋 剛 |
株主 | 山形県、酒田市、酒田商工会議所、大井建設(株)、大場建設(株)、きらやか銀行、(株)小松写真印刷、酒田海陸運送(株)、荘内銀行、(株)フィデア総合研究所、テルス(株)、東北環境開発(株)、林建設工業(株)、平岡海運倉庫(株)、(株)ピーエフアイ、日本通運(株)、(株)本間組、(株)丸高、(株)メカニック、(株)渡会電気土木 (順不同) |
取引銀行 | 荘内銀行 山形銀行 きらやか銀行 鶴岡信用金庫 |
主な事業 | ●建設発生土・汚染土壌リサイクル事業 ●産業廃棄物リサイクル事業 ●再生可能エネルギー発電事業 ●計量証明事業 ●貨物利用運送事業 ●その他のリサイクル事業 |
工場棟 | A・B棟 RC造 天井鉄骨テントシート 888㎡×2棟 C棟 鉄骨造 鉄筋造天井合金鋼鈑表し 1200㎡×1棟 ピット RC造 2基 |
---|---|
事務所棟 | 木造2階建て160㎡×1棟 |
敷地面積 | 10,564㎡(酒田臨海工業団地、工業専用地域) |
機械設備 | 防塵ミスト散水設備 4基 VOC浄化設備 1基 トラックスケール 2基 自走式土壌改良機 1基 門型放射能モニター 1基 自走式スクリーン 1基 |
山形県許可番号 第00610010004号
種類及び処理能力
浄化等処理施設(浄化(抽出-化学脱着)) 540t/日(12時間)
浄化等処理施設(不溶化) 540t/日(12時間)
分別等処理施設(異物除去及び含水率調整) 1,530t/日(12 時間)
処理する汚染土壌の汚染状態
浄化等処理施設(浄化(抽出-化学脱着)) 第一種特定有害物質
浄化等処理施設(不溶化) 第二種特定有害物質
分別等処理施設(異物除去及び含水率調整) PCBを除く全ての特定有害物質
山形県許可番号 第00625134726号
事業区分
中間処理(選別・固化)
産業廃棄物の種類
燃え殻・汚泥・廃プラスチック類・紙くず・木くず・繊維くず・金属くず・ガラスくず等・鉱さい・がれき類・ばいじん
処理能力
選別施設(県内一円移動式、山形市の区域を除く) 360㎥/日(8時間)
固化施設(県内一円移動式、山形市の区域を除く) 360㎥/日(8時間)
山形県許可番号 第00605134726号
産業廃棄物の種類
燃え殻・汚泥・廃プラスチック類・紙くず・木くず・繊維くず・金属くず・ガラスくず等・鉱さい・がれき類・ばいじん
東自貨第259号 東海産第131号
山形県 第127号